未分類

好きなことが分からない本当の理由

  • コピーしました

 

 

 

突然ですがあなたは学校で
守らなければいけない
ルールなどありましたか?

 

 

 

僕は高校の頃に頭髪検査でサイドの髪が
耳にかかってはいけない
という謎ルールがありました。

 

 

 

今、思い返すと

「何の意味があったんだろう?」

って思います。(笑)

 

 

 

しかし、その校則を破ったら
再び頭髪検査を受けないと
いけないので大変でした。

 

 

 

 

このように学校の規則やルールは、

子どもの頃には学校が言うから正しい
なんて思ってしまいがちだけど、

 

本当にそれが正しいのかな?と
思うことがあるんです。

 

 

 

たとえば、学生の時に
やりたいことや好きなことを禁止される
経験をしてきた人も多いと思います。

 

 

 

「髪を染めたい」「ピアスを開けたい」
「好きなファッションをしたい」。

 

 

 

 

しかし、そんな気持ちを抱いても、

 

「それはダメだ」「真面目じゃない」
と個性を否定され続けるうちに、

 

 

大人になってから、

 

「自分が本当に好きなものは何だろう?」
と迷ったりしてしまいます。

 

 

 

 

「髪を染める人は不良」
「ピアスを開けるのは悪い人」。

 

 

 

僕が思うに、こんな偏見って学校教育が
少なからず影響していると思うんです。

 

 

 

でも実際、大人というか成人して振り返ると、
見た目と中身が必ずしも一致する
わけではないって感じることが
多くないですか?

 

 

 

派手な髪色でも真面目で
優しい人はたくさんいるし、

 

見た目が派手でなくても
その逆の人もいるわけで…。

 

 

 

価値は外見だけで判断できるもの
ではないんですよね。

 

 

 

 

もちろん危険が伴うところでの

規定は仕方ないと思います。

 

 

 

例えば、化学薬品を扱う

工場とかですね。

 

 

 

僕自身、

新卒で化学薬品を扱う
工場で働いていたので、

 

ある程度、規則の大切さや
ルールの厳しさは分かっています。

 

 

 

危険が伴う現場でのお仕事だったので、

髪が長かったらきっちり結ぶ、

ヘルメットを必ず着用するなど
いろいろなルールがありました。

 

 

こうした規則が事故や失敗の時などに
命を守ってくれるので言い訳や
例外なんて一切ありませんでした。

 

 

 

でも、それを学校の規則に
当てはめたとき、

 

 

 

果たしてその規則にどれだけの
意味があるんだろう?と

疑問に感じることがあります。

 

 

 

「シャーペン禁止」とか、
「髪は既定の長さまで」とか。

 

 

 

こんな規則を作ってしまうことって、

 

子どもたちから「自分で考える力」や
「柔軟な発想」を奪ってしまうことだって
あると思うんです。

 

 

 

それどころか、他人にも厳しくする価値観を
植え付けてしまうかもしれません。

 

 

 

なぜ、こんな風に思ったのかと言うと
元々こういった校則に疑問は

持っていたんですよね。

 

 

 

そして、大学生の頃に見た
ある番組がきっかけでした。

 

 

 

それは海外の特集番組を
見たときでした。

 

 

 

アメリカの学校が放映されていたのですが

ピアスやブレスレットをつけている子供が

たくさんいたんですよね。

 

 

 

宗教や文化の違いも反映されていて、
それが当たり前の光景として

放映されていました。

 

 

 

日本では「黒髪、制服」が常識だったので、
それが普通だと思っていました。

 

 

 

そして、海外の自由なスタイルを見て、
「こんな世界もあるんだ」と衝撃を受けると

同時に羨ましくも感じたんですよね。

 

 

 

「なんかいいなぁ~」って。(笑)

 

 

 

日本では「真面目な見た目=優秀」
という価値観がまだ根強い気がします。

 

 

 

でも、海外ドラマでは「おしゃれで個性的=優秀」
というキャラクターもよく登場しますよね。

 

 

 

だから別にファッションを楽しむことや
学業や仕事を頑張ることは
両立できるんですよね。

 

 

 

だからこそ、大人になった今は
「好きなことを選ぶ自由」を
大切にしたいと思うんです。

 

 

 

もし職場のルールが厳しすぎるなら、
転職するのもひとつの選択肢ですし、

 

「何歳だからこんな格好はダメ」なんて
そんな考えに縛られる必要もないと思います。

 

 

 

いろいろな考え方があると思うので
ここに書いたのはあくまでも
個人的な考えではあるのですが、

 

 

 

その番組を見てからは、

「自分で縛ってたのは自分なんだな」
って気づかされました。

 

 

 

だから、あなたも自分が
好きなものに自信を持ってほしい。

 

 

 

あなたの「好き」の中にこそ、
あなたらしさが隠れていると思うんです。

 

 

 

誰かの目を気にして自分を抑える
必要なんてないです。

 

 

 

大人だからこそ、自分の「好き」を大切にして、
自由に楽しんでいきましょう!

 

 

 

  • コピーしました

   未分類 

たく

たく

はじめまして!たくと申します。 ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。 月500万円稼ぐ経営者の方に出会い、「家でパソコンをカタカタして生活したい」という夢を諦めきれず、自宅で一人起業しました。 このブログでは、以前の僕のように、 「世の中に生きづらさを感じている方」 「肩の力を抜けず、息苦しい日々を送っている方」 そんな方々が少しでも楽になれるように、情報を発信しています。 面倒くさい人間関係や生きづらさから抜け出し、最終的には時間やお金に縛られず、自分らしく生きる。 そのために必要なことを、月500万円稼ぐ経営者から学んだ人生やビジネスの本質とともにお伝えしています。 このブログが、あなたの人生の転機になれば嬉しいです。 ぜひ、お好きな記事から読んでみてくださいね^^

 人気記事