未分類

絶対に失敗しないビジネスの4大原則

  • コピーしました

 

 

 

こんにちは!

たくです。

 

 

 

突然ですがあなたは

堀江貴文さんをご存知ですか?

 

 

 

ロケットを飛ばしたり、

 

YouTubeのチャンネル登録者数が
208万人(2025年1月現在)いたりと

 

ビジネスをしている方は、

一度は聞いたことあるであろう
超すごい実業家の方です。

 

 

 

その堀江さんが提唱する

 

「絶対に失敗しないビジネスの4大原則」

 

というものがあるんですよね。

 

 

 

なので、今回はその堀江さんが提唱する
「絶対に失敗しないビジネスの4大原則」
というテーマで書いていこうと思います。

 

 

 

ちなみにこの原則はビジネスを

やっている方全員に知ってほしい

内容になります。

 

 

 

かといって難しい抽象的な内容ではなく、
誰でも理解できる超具体的な内容です。

 

 

 

この原則を知っていれば、

 

事業が失敗して借金まみれで

人生オワタ(笑)みたいな

危機的状況にはならないので。

 

 

 

逆にこれを知らずにやっちゃうと、

「こんなはずじゃなかったのに。」って

 

後悔してもしきれない状況に陥る

可能性もあるかもしれないです。

 

 

 

それくらい大事なことなので

しっかり頭に入れていってください。

 

 

 

早速、以下から本題です。

 

 

原則その1:小資本で始められる

 

 

まず1つめは小資本で
始められるということです。

 

 

 

資本っていう難しそうな言葉を
使っていますが、

 

要は少ない金額から始められる
っていうことです。

 

 

 

例えば、いきなり

1000万円くらい銀行から借りて、

 

「ひゃっほー、新しく店オープンして
開業するぜ」とか、

 

始めたらリスクが高すぎます。

 

 

 

失敗したらもう

後戻りはできません。

 

 

 

だけど4000円くらいから事業を
始められたらどうでしょうか?

 

 

 

仮に失敗してもそんなに
痛手にはならないはずです。

 

 

原則その2:在庫をもたない

 

 

原則その2は在庫をもたないです。

 

 

 

事業を始めるときなんか在庫は
できる限りもたないほうがよいです。

 

 

 

なぜなら在庫をもってしまうと

保管コストや在庫管理の

手間が発生するからです。

 

 

 

そして、一番は売れ残りによる

損失のリスクが高まることです。

 

 

売れ残りが発生すると、

また廃棄費用とか
お金がかかってしまいます。

 

 

 

なので、できる限り在庫はもたない
ことを覚えておいてください。

 

 

原則その3:利益率が高い

 

 

原則3つめは利益率が

高いということです。

 

 

 

シンプルに計算すると

利益というのは売り上げから

原価を引いた値が総利益になります。

 

 

 

計算式にすると

利益=売り上げ-原価

 

こういうふうになります。

 

 

 

なので仮に1万円で仕入れたものが
3万円で売れた場合、

 

30000円(売り上げ)-10000円(原価)=
20000円(利益)

 

となり20000円の利益が

出ることになります。

 

 

 

 

なので
「原価が低くて、売り上げが高い」
という状態が理想です。

 

 

 

もしこれが50000円で仕入れて、
50000円で売ってたらお金が残らない
ということです。

 

 

 

なので安く仕入れて、高く売るほうが
利益が大きいから売り上げも上がるよね
というわけです。

 

 

 

ちなみに話が逸れますが、

 

あなたはZONEやMONSTERなどの

エナジードリンクを
飲んだことありますか?

 

 

 

実はエナジードリンクの原価は
10円以下と言われています。

 

 

 

どうですか?

 

 

びっくりしませんでしたか?

 

 

 

僕は初めてこれ聞いたとき

とても驚いた記憶があります。(笑)

 

 

 

原価10円以下でも

結構売れてますよね。

 

 

 

実はこれには深いわけがあって、

 

企業が勉強のあとに飲むことで

もう少し集中できるという

状況をイメージさせたり、

 

 

Red Bullだったら

 

「翼をさずける〜」

 

っていう有名なキャッチコピーを
つくることで、

 

ブランディングしているからです。

 

 

 

なので

 

「これを飲んだらこういう

状態になれますよ!」

 

っていうイメージを消費者は
買っているということですね。

 

 

原則その4:定期収入が見込める

 

 

4つめは定期収入が

見込めるということです。

 

 

 

継続的に収益が発生する
仕組みをもつビジネスは

やはり中長期的に稼ぐことが
できるので強いです。

 

 

 

そしてここが自動化する
ポイントになります。

 

 

 

例えば自分が動かないと

売り上げがでないビジネスは

 

どうしても時間が足りないので
時間的には自由になれません。

 

 

 

なので時間が欲しかったら

長期的に稼げて、自動化ができる

ビジネスモデルを選びましょう。

 

 

 

はい!ということで、

 

堀江さんが提唱する
「絶対に失敗しないビジネスの4大原則」

を話してきました。

 

 

ここまで読んでみてどうでしたか?

 

 

 

確かにこの4大原則なら

失敗しようがないって、

 

納得してくれた方も

いらっしゃると思います。

 

 

 

ではここからは僕が

しているネットビジネス。

 

 

いわゆるコンテンツビジネスは

どうなのか?

 

 

 

見ていきたいと思います。

 

 

原則その1:小資本で始められる

 

 

コンテンツビジネスは少ない金額で
始められます。

 

 

 

主にブログのサーバ代とメルマガスタンド代
ぐらいなので月に計4000円くらいですね。

 

 

 

他にはカラフルというLP作成ツールとかも
ありますが、必要な人だけが使うことが多いと
思うのでここからは除外しますね。

 

(もし使う場合は買い切りで9800円程です。)

 

 

原則その2:在庫をもたない

 

 

コンテンツビジネスは

自分の知識や事例を商品にして

売っていくので在庫はないですね。

 

 

原則その3:利益率が高い

 

 

知識や事例は買ってくれた人の

人生を変えてくれたり、

助けてくれたりします。

 

 

 

よって深く有意義な知識など
高く売ることができます。

 

 

 

そして、原則その1で説明した通り、

少ない金額から始められるので、

利益率はめっちゃ高いですね。

 

 

原則その4:定期収入が見込める

 

 

コンテンツビジネスはDRMという
手法を使って行うので、
お客さんとの信頼関係が大切です。

 

 

 

なのでちょろっと作業して、すぐに

お金が手に入るものではないです。

 

 

 

だけど、やればやるほど、

 

ブログやメルマガなど

自分の発信が資産となって

残り続けるので、

 

安定した収入が

見込めるビジネスモデルです。

 

 

 

とここまで解説してきたんですが、
どうでしょうか?

 

 

 

堀江さんが提唱する4大原則に
全てはてはまっていました。

 

 

 

全体を通して、コンテンツビジネスの宣伝
になってしまったような気がするのですが、
お許しください(笑)

 

 

 

だけど、ここまで効率的なビジネスモデル
って他を探してもないと思うんです。

 

 

 

堀江さんの4大原則も事実だし、
コンテンツビジネスの特徴も事実です。

 

 

 

自己流を挟まず、今回紹介した
4大原則を守れば大きく道を
外れることは無いビジネスです。

 

 

 

これからコンテンツビジネス
やってみようかなって思った方は、

 

今回紹介したことをぜひ
覚えておいてください!

 

 

 

ここまで長くなりましたが、
お付き合いいただき
ありがとうございました^ ^

 

 

 

  • コピーしました

   未分類 

たく

たく

はじめまして!たくと申します。 ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。 月500万円稼ぐ経営者の方に出会い、「家でパソコンをカタカタして生活したい」という夢を諦めきれず、自宅で一人起業しました。 このブログでは、以前の僕のように、 「世の中に生きづらさを感じている方」 「肩の力を抜けず、息苦しい日々を送っている方」 そんな方々が少しでも楽になれるように、情報を発信しています。 面倒くさい人間関係や生きづらさから抜け出し、最終的には時間やお金に縛られず、自分らしく生きる。 そのために必要なことを、月500万円稼ぐ経営者から学んだ人生やビジネスの本質とともにお伝えしています。 このブログが、あなたの人生の転機になれば嬉しいです。 ぜひ、お好きな記事から読んでみてくださいね^^

 人気記事